有田陶器市2018の穴場駐車場やトイレの場所!混雑状況&渋滞情報や見どころも調査!

毎年4月29日~5月5日に開催され、佐賀県有田町内一面にわたって店舗が並び、全国から約100万人が訪れる有田陶器市

そんな陶器好きにはたまらない有田陶器市2018について、

  • 穴場駐車場
  • トイレ
  • 混雑状況や渋滞情報
  • 見どころ

といった情報をお届けしていきます!!

スポンサードリンク

穴場駐車場情報まとめ

車で向かう際に心配になるのが駐車場の場所ですよね。

ここでは無料の駐車場有料の駐車場について紹介していきます。

無料駐車場はこちら!!

まずは無料の駐車場から。

有田ポーセリンパーク

住所・・・佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番28

料金・・・無料

収容台数・・・2000台

会場からは遠くなりますが、9時30分~18時まで無料シャトルバスが約30分間隔で出ているので安心です。

シャトルバスに乗れば15分ほどでメインストリートに出ることができますよ!

また、波佐見焼きで有名な波佐見にも近いので、波佐見焼き好きにはお勧めの駐車場です。

アリタセラ / Arita Será(旧:有田陶磁の里プラザ)

住所・・・佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351番地170

料金・・・無料

収容台数・・・800台

世界最大規模の有田焼ショッピングモール「アリタセラ」にも800台収容可能な無料駐車場があります。

シャトルバスを利用してメインストリートに行くこともできます。

アリタセラ内でも有田焼の老舗商社が22社あったり、陶器市期間中に大抽選会などのイベントを開催しているため、ここだけでも充分楽しめてしまうのも魅力の一つ。

しかし人気の駐車場で午後には満車になってしまうの可能性が高いので、お早めにご到着ください。

有料駐車場はこちら!!

次に有料の駐車場について紹介していきますね^^

有田小学校

住所・・・佐賀県西松浦郡有田町白川 有田町白川2丁目7番1号

料金・・・500円

収容台数・・・300台

(平日は14時より利用可能)

有田異人館有田陶磁美術館の近くなので、アクセス的に便利なのが特徴です。

インスタで人気上昇中の「トンバイ壁のある裏通り」も近くなので、陶器市のついでに立ち寄るのも楽しそうです!

人気の駐車場で午前7時に満車になってしまうこともしばしばなので、ご利用の際は朝いちで向かうのが良いですね!

有田中学校

住所・・・佐賀県西松浦郡有田町岩谷川内3丁目6−1

料金・・・500円

収容台数・・・650台

(平日は利用不可)

比較的混まず、メインストリートへも10分ほどでいけるのでおすすめの駐車場です!

ただし平日は利用不可となっているのでご利用の際はご注意ください。

有田中部小学校

住所・・・佐賀県西松浦郡有田町本町丙888

料金・・・500円

収容台数・・・300台

(平日は14時より利用可能)

有田駅まで徒歩5分、メインストリートまで徒歩10分となっており、アクセスが良くおすすめの駐車場です。

有田小学校と同様、平日に利用制限がありますのでご注意ください。

スポンサードリンク

周辺トイレ情報まとめ

有田陶器市のために設置される仮設トイレなどは、残念ながらありません・・・。

有田陶器の里プラザなどの公共施設や、お店の方にお願いをして借りる形になりますので、駐車場や駅などで済ませてから向かうのがおススメです。

利用可能な公共施設のマップをまとめましたので、ぜひご活用ください!!

>>公共施設のトイレ情報まとめ<<

⇒地図の拡大版はコチラ(画像をクリックしても飛びます)

①・・・有田駅、本町駐車場の2箇所にトイレあり

②・・・大有田焼会館

③・・・ギャラリー器遊楽

④・・・古田商店

⑤・・・有田小学校

⑥・・・赤絵座

⑦・・・有田郵便局

⑧・・・有田館

⑨・・・有田陶器の里プラザ

イベント混雑状況や渋滞情報について

世界中から有田陶器好きが集まる人気イベントというだけあって、基本的には人でごった返しています。

しかし、平日や15時過ぎになるとかなり混雑の緩和がみられます。

ですので混雑のピークである午前中を避けて出かけた方が、ゆっくりと店を見て回ることができますよ!!

見どころについて!

有田陶器市の見どころは何といっても、JR有田駅からJR上有田駅までのメインストリート!

なんと500軒以上の陶器店が立ち並びます。

日替わりで武者行列や皿踊りなどのイベントも開催され、陶器以外にも楽しい行事が盛りだくさん!

有田陶器を市場価格の80%から半額以下で手に入れられるのも魅力です。

まとめ

世界中から有田陶器を目指して人が集まる有田陶器市。

お店によっては100円で良い品が手に入る事もあります。

食器や陶器が好きな方は、是非じっくりと時間をかけて巡って、自分だけの掘り出し物を見つけてみてくだいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサードリンク