わらびのあく抜き|小麦粉と塩で行う際に失敗しないやり方は?

わらびといえば、春の山菜としても有名な野菜。

わらびに天ぷらや、わらびご飯、わらびの煮物・・と沢山のわらび料理がありますよね。

和風の中でも相当に和風な料理になりますし、アクをとるのも面倒くさいので、作るとなると敬遠しがちです。

しかし、このアク抜きを重曹を使わずに簡単に出来てしまう方法があるのです。

今回は、なんと小麦粉と塩を使った簡単なアク抜き方法をお伝えします。

▼「わらびのアク抜き」コチラの記事もおすすめです▼

わらびのあく抜き|米ぬかを使った簡単な方法!失敗しないための注意点は?

わらびのあく抜きは塩だけでできる?塩漬けで保存する方法も伝授!

わらびのあく抜き|灰を使う簡単な方法!失敗しないための注意点は?

わらびのあく抜き|重曹(タンサン)で行う簡単な方法!量はどれぐらい?

わらびのあく抜き|失敗例とやり直し方法について!毒性はどの程度ある?

スポンサードリンク

なんで「アク抜き」が必要なの?

アクというのは、その食材に含まれている「えぐみ」や「渋み」などのこと。

食べた時に「苦い!えぐい!」とならない為にも、事前に取り除いておくことが必要なのです。

どうして小麦粉でアク抜きができるの?

アク抜きの最もポピュラーな方法は「重曹」を使ってのアク抜きです。

でも、重曹って普段あまり使わないし、なんだか面倒臭い。

そんな時には、小麦粉と塩を使ってみましょう。

なぜ、小麦粉が重曹の代わりになれるかというと、水の中でコロイド粒子に変わった小麦粉がわらびから出たアクをどんどん吸着してくれるからなのです。

結果、短時間でアク抜きができてとても便利なのですよ。

超簡単!小麦粉と塩を使ったわらびのアク抜き方法

わらび100~200gに対して、1リットルの水を用意。

②鍋に入れて、小麦粉大さじ4塩小さじ2を入れて、よく混ぜてから沸騰させます。

③沸騰した湯の中にわらびを入れ、再沸騰したら弱火で3分間ゆでます。

④わらびを取りだして、流水で10分間ほどさらしたらできあがり。

アク抜きが出来ているかどうかは、少し食べて、渋みや苦みや舌がビリビリしないようならOKです。

おわりに

いかがでしたか?専用の調味料などがなくても簡単にアク抜きはできるのです。

小麦粉と塩は常備している家庭がほとんどですので、今年はぜひわらび料理にチャンレンジしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼「わらびのアク抜き」コチラの記事もおすすめです▼

わらびのあく抜き|米ぬかを使った簡単な方法!失敗しないための注意点は?

わらびのあく抜きは塩だけでできる?塩漬けで保存する方法も伝授!

わらびのあく抜き|灰を使う簡単な方法!失敗しないための注意点は?

わらびのあく抜き|重曹(タンサン)で行う簡単な方法!量はどれぐらい?

わらびのあく抜き|失敗例とやり直し方法について!毒性はどの程度ある?

スポンサードリンク